【猫娘のカラーのすすめ】ミドルのファッションに大切な2つのこと!【MFC89回目】

『ミドルのためのファッション講座』YouTube配信第89回目!
長野県松本市の老舗デパート井上百貨店さんの姉妹店山形村のアイシティ21さん全面ご協力の元、
長野県界隈で今1番有名な中年ユーチューバー
大西祐次郎くんを相方に、
YouTubeにてお洒落初心者ミドルのための
ファッションHowTo番組配信中!(^-^)/
今回が2021年初めてのスタジオ撮影!
というわけで、大西くんと改めまして。
明けましておめでとうございます!
今年もMFCをよろしくお願いいたします!

新年を迎えてのMFCの方向性としましては、
ファッションアイテムの基本&基礎的なところは
昨年一通りお話させていただきましたので、
今年からは応用編!
AKAZAWA STYLE流をお見せしてまいります!
そこで、まずは私が大切にしていることを
2つお伝えさせていただきます。
①自分が1番輝いていた若い頃のファッションを
一旦リセットしましょう!

若い頃のファッションスタイルを忘れられない人が多いです。

とくに40代後半から50代のミドル世代の女性は
身体のラインが強調されるファッションを好む傾向にあります。
ヤング向けショップを多用していませんか?
ヘアスタイルも
トレンディドラマに引っ張りだこ時代の
千堂あきほさんのような裾だけウエーブロングヘアを
未だに維持されている方が多く見受けられます。
それではどうしたら??
ご自分の年代のファッション雑誌に
一度目を通しましょう!
客観的に自分の年代を見直すことがとても大切です。

類友を呼んでしまうので参考にはなりません。

ファッション雑誌が現代のファッションに合っています。
ちなみに、ファッションアイテムは毎年の流行によって
少しづつマイナーチェンジ/アップデートされています。
とくにレディース用ですと、
定番だと言われているトレンチコートでさえ
襟の形やシルエットが微妙に変わっているのです!
数年前に買ったトレンチコートを出して着てみると、
イマイチしっくり来ない…
定番アイテムはその違いが顕著に出やすいです。
②姿勢を良くしましょう!
え?そんなこと?と思われるかもしれません。
でも実はお洋服を素敵に着こなす上では
最も大切なことなのです!ヽ(•̀ω•́ )ゝ
スマホの常用やパソコン仕事が主体の現代では
致し方ないことなのかもしれませんが、
背中を丸めた前傾姿勢の方が多いです。
お洋服は基本的に、
背筋がピンと伸びた姿勢の良い
モデルさんを型紙に作られています。
そのため、背中を丸めた姿勢ですと
身体のラインの所々に変なシワが寄ってしまったり、
袖や裾の長さが足りなくなってしまったり。
シルエットが崩れてイマイチに見えてしまうのです!
胸を張って目線は少し上気味に。
偉そうなくらいキリッとした姿勢でお洋服を身に着けると、
断然素敵に見えるようになりますので
ぜひお試しください!

アメリカで姿勢とホルモンについての関係を調べた
研究結果がありまして、
それによると姿勢を良くすることによって
男女を問わず
男性ホルモンの分泌が盛んになったそうです。

自分自身に自信を持たせる効能があります。
自分に自信を持ちたい!と言う方は
ぜひ胸を張って目線は上に、
キリッとモデルのような姿勢を意識してみてくださいね!
▼奥の手猫の手!第89回目!(ФωФ)★
【ミドルのファッションに大切な2つのこと!】
▼パーソナルカラー戦略家あかざわみゆきのパーソナルカラー診断/骨格診断のご相談ご依頼はこちらまで!
https://magaobu.com/personalcolor/
▼休日のお供に♪大人向けカジュアルラインです♪(^^)