【かっぱ寿司】の「コクうま鬼煮干しラーメン」食べて来た(期間限定)

おっさリーマン、久しぶりの休日家族デー。
この日は安定のかっぱ寿司へ。
かっぱ寿司といえば長野市が発祥の回転寿司チェーン。
その昔は寿司桶が水に流されて運ばれてきたとか。
とにかく長野県民はかっぱ寿司が大好きです。
そういう我が家も大のかっぱフリーク。
月に2度は定期的にかっぱ寿司をパトロール。
ということで今回は家族でカッパトロール!
やって来たのは松本市高宮にあるかっぱ寿司南松本店さん。
今回食べに来たのはこれ!
青森ご当地ラーメン「煮干しラーメン」で有名な長尾中華そばの店主「長尾 大」がスープを監修している
「コクうま鬼煮干しラーメン」
最近、かっぱ寿司のラーメンのクォリテイ、高いですからね~。
これは期待が持てます。
まずは秒でラーメンをオーダー。
待っている間に寿司を注文。
3月の期間限定メニューも後1週間なのでさらっておきましょう。
これは富山湾産 白えび。
甘くてぷりぷりの白エビがたっぷりぷり!
う~んホワイティでシュリンピィ!
つづいて春の贅沢三昧から
釜揚げしらすいくらのせ、釜揚げ桜えびを。
しらすも旬だねぇ。
こういう細かいネタってシャリとの相性もいいよね。
ごはんの一粒と交わる感じ。
海感じるわ~。
信州に居ながら今この瞬間、口の中だけ富山湾です。
釜揚げ桜えびね。
おー。いい感じの桜えびの殻感?
ほのかな海老らしいほろ苦み。
こちらもチェリーでシュリンピィ。
そして運んできてくれました「コクうま鬼煮干しラーメン」
小ぶりながらもチャーシュー、メンマ、ネギに加え煮干しの粉末がたっぷりのった
インパクトあるビジュアリー。
このいわしの煮干し粉末をスープにまぜていきます。
煮干しの香りがギューンです。
花粉症気味のおっさんの鼻腔にもいわしの香りが飛び込んできました。
スープはすっきりと書いてあるとおり、キレのいい感じですが、一瞬、薄味?と思いきや
粉末をよく混ぜ込んでから改めて飲んでみると、コクがじわんじわんと出てまいります。
青森ラーメンらしい強烈な煮干しと程よく強めの塩気あるスープを中太縮れ麺でからめとる。
これはなかなかに本格派!
そして麺をすべて食べた後はこれ!
追いシャリ。おい飯ならぬ、鬼煮干しラーメン用の追いシャリ。
ラーメンに酢飯ってどうなんす?
って思いきや、意外に意外。
濃厚なスープにまみれて酢の酸味で後味がさっぱり。
うまいっす~!
おじや感覚で完飲!
おっさんならこれだけでもお腹が満たされる
鬼旨い!煮干しラーメンでした。
ちなみに僕の中でのかっぱマストアイテムは
このイカ天握り(マヨ付き)に、絶対王者サラダ軍艦。
不動のかっぱツートップ。
そんなこんなでちょっと遅くなりましたが3月の季節限定メニューをカッパトロール!
また来月。
◎動画でもご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。