【蕎麦屋で昼飲み】かき揚げ丼に絶品もつ煮!特産長芋とろろそばで昼べろ。

この日のおっさリーマンはいつもお世話になっているアイシティ21(山形村)で動画の撮影でした。
最近始めたのが、あかざわみゆきのミドルのためのファッションチャンネルです。
◎こちらの動画の詳細はあかざわみゆき氏の記事をご覧ください。
撮影の後は昼食タイム。
山形村といえばそば処。
アイシティの近くにはたくさんのお蕎麦屋さんがあります。
今回お邪魔したのは、そのあアイシティから車で5分のところにある老舗のお蕎麦屋さん
「川上屋」さん。
昔から一度お邪魔したいと思っていたんです。
あかざわさんと一緒にお邪魔しました。
大屋根のお店は昔ながらのお店といった雰囲気。
土曜日の午後1時過ぎでしたが店内はほぼ満席。
人気ですね。
地元の常連さんも多いですが、県外の方も多そうです。
山形村の特産と言えば長芋。
長芋とろろのお蕎麦は外せません。
おっさリーマンが見逃しません。
かき揚げ丼の文字。
かき揚げには目が無いんです。
まずはお茶とお茶うけに野沢菜。
このあたりが信州のお蕎麦屋さんらしいですね。
お休みという事で生ビールを注文。
ジョッキと一緒に持ってきてくれた突き出しはウィンナーとチンゲンサイ的な炒めものかな?
これだけで一杯空きますね。
混んでいましたがすぐさま料理が運ばれてきました。
早かったですね~。
これはあかざわさんが注文した「冷とろろそば」。
瑞々してくてきりっとした綺麗なお蕎麦です。
まずは蕎麦だけをいただきます。
コシもあって風味が豊か、おいしい!
とろろが蕎麦猪口の中に入っています。
ここにそばつゆを入れて、薬味を加えて混ぜる。
そばを入れれば、とろろがもっちりふんわり絡んでくれます。
なめらかなすすり込めば、つるりねっとりなんともなめらかな心地よい舌触り。
そのままあっという間に口の中を通過して喉へと流れ込む。
のど越しがすばらしい。
かき揚げ丼が運ばれてきました。
さくさくに衣の花が咲いたかき揚げ。
どっしりとした塊ではなくハリハリと軽やかなかき揚げ。
箸でザクザク崩してご飯と一緒にかきこみます。
うまい!
ご飯にしみ込んだタレもしっかり甘辛くて好み。
合間でつまむ野沢菜や突き出しのおかげで昼間からグイグイビールが進んじゃいますね。
店内は落ち着いた雰囲気。座敷も広々。いい感じ。
とろろそばにかき揚げで生ビールはあっという間に空に。
飲み足りないおっさん。
瓶ビールを注文。
ついでに気になっていたメニュー「もつ煮」もお願いしました。
こちらの「もつ煮」がおいしいという話を前に聞いたことがあったんです。
すぐさま大瓶ビールと一緒に運ばれてきたもつ煮を見てびっくり。
今まで食べて来たもつ煮とはまったく違うイメージ。
お椀や小鉢ではなく、お皿に盛られているのですが、汁気が全くないんです。
もつ煮といえば、煮汁があるイメージですが、こちらのはもつ煮というより、もつ焼き。
食べてみると…!
香ばしい!
これは本当にもつ焼きみたい!?
焼目まで付いています。
そしてメチャウマい!
柔らかく煮込まれていて、色々な部位と味の染みた一口サイズのこんにゃく。
味は濃い目でご飯のおかずにも最高でしょうね。
こんなもつ煮初めてです。
これはビールがさらに進みますね。
七味を振りかければもう完全にもつ焼き。
聞けば、煮込んだもつ煮を冷蔵後で寝かせ、提供する前にフライパンで焼いて出すのだとか。
なるほど!香ばしい焼目があるわけだ。
こりゃおいしい!!
そんなこんなで休日恒例の昼のみ。
老舗の村のお蕎麦屋さんでビール片手にかき揚げ丼、んでもってもつ焼きみたいな絶品もつ煮で、もう酔い酔い。
もちろん名産、長芋のとろろそばもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
◎動画でもご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
川上屋 | |
所在地 | 長野県東筑摩郡山形村上竹田5035 |
今回食べたもの | ・冷とろろそば(800円) ・かき揚げ丼(850円) ・もつ煮(500円)など |
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。