【テイクアウト可】まき窯で焼く本格ナポリピッツァを緑町で『Pizza Verde(ヴェルデ)Matsumoto』(松本市大手4))

松本・緑町にあるナポリピッツァ専門店です。
日本ナポリピッツァ職人協会の資格を持つマスターが、本格的なナポリピッツァを気取らない雰囲気で提供してくれます。
ピザは、水と塩とイーストと粉で作る手練りの生地を使い、まき窯で焼き上げています。
◎持ち帰りもあります。
ヴェルデ(1,480円)
※持ち帰りピッツァは20%OFF(別途箱代¥100)
なんと2020年4月限定で30%OFFです!
イタリアハムサラミ盛、各種サラダ、水牛のモッツァレラチーズのカプレーゼ、窯焼きソーセージなどもお持ち帰りできます(サイドメニューは10%OFF)
◎最新の情報はお店へお問い合わせください
(TEL.0263-87-1617)
モッツァレラチーズは、本場のイタリアでは水牛の乳を利用して製造されているものが本来のモッツァレラ。
水牛の乳を利用したモッツァレラは非常にクリーミーで良質。
その希少なモッツァレラチーズを使用しているそうです。
イタリアでは手づかみではなく、ナイフとフォークを使うのだとか。
切ることで早く冷めてしまう上に、チーズや具が落ちてしまうこともあります。
「できれば切らずに提供して本場のようにナイフとフォークで切って食べて欲しい」とご店主。
実際に手づかみで食べるのと、ナイフフォークで食べるのを比べてみたら…。
くるくると巻いて一口大に切るのは少し慣れが必要ですが、食べた触感も味もまったく違います!
きれいに切って巻いて食べることで、生地、ソース、チーズがバランスよく口に運ばれます。
生地はやわらかいですが、もっちりとした弾力があり、食べ応えがあります。
正直、今まで食べたピッツァの中でも最高級に美味しい!
イタリア語で緑を意味する店名は、緑町という場所と、松本山雅FCのサポーターということから付けたそうです。
実は山雅サポーターの為の部屋が2階にある。
壁一面のポスター、ユニフォーム、サインが。
1階からは想像がつかないほど山雅一色の部屋。
山雅サポーターにはたまらない店ですね。
ピザではなくピッツァ。
手でなくナイフとフォークでいただくホンモノを味わえる数少ない店です。
◎動画で詳しくご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
【店舗データ】
Pizza Verde(ヴェルデ)Matsumoto | |
所在地 | 長野県松本市大手4丁目8-22 |
今回食べたもの | ・ピッツァ マルゲリータ(1,380円) ・水牛のモッツァレラのカプレーゼ(980円) |
TEL | TEL.0263-87-1617 |
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。