歴史ある御湯「美ケ原温泉」で貸切サウナ付き離れの宿で癒しのひととき。「御宿石川 別邸束の間こでまり(松本市里山辺)」

松本市里山辺にある「御宿 石川」。
今回、宿泊するのは、本館「御宿 石川」の裏手にある「別邸・束の間 こでまり」。
別邸は全部で2棟、洋風の「おおでまり」と蔵造りの「こでまり」。
宿泊する「こでまり」は3、400年前の江戸時代に立てられた蔵をリノベーションしている。
中に入ると、モダンで明るく開放的。外の蔵のイメージとはかけ離れている。
主寝室は2Fに。
1・2F合わせて、4名でゆたっり過ごせる。
床暖房で温かい。
システムキッチンがあり宿泊の方が利用できる。
調理器具、食器など全て揃っていて、コーヒーメーカーなんかもあった。
浴室は、貸し切り可能な離れの湯。
美ヶ原温泉源泉掛け流し。
貸切サウナも。
水風呂、外気浴スペースもある。
3、4人は入れるスペース、家族やグループで貸し切れる。
アロマ水をかけ、ロウリュウも。
サウナーには、定番のオロナミンCとポカリスエットの「オロポ」も用意されてる。
サウナ用水着にポンチョもレンタル可。
「おおでまり」も見せていただく。
「おおでまり」は白が基調で広いリビングがあった。
ベッドが3つある寝室。
シアタースペースなんかもあり、長期滞在できそう。
「別邸 束の間」には、バーベキューセットの貸し出しもある。
別邸「束の間」の利用プランは基本、素泊まりとなる。
食材を持ち込んだりするか、外に出かけるか、飲食は自分で。
今日は、特別に本館の夕食をいただく。
食前酒は「スグリの果実酒」。
前菜、「プチトマトの蜂蜜漬け」、「松本一本ねぎと魚介のマリネ」、「ブロッコリーの洋風茶わん蒸し」
「米ナスの田楽」。
御宿石川の名物。
味噌と黄身でマッタリ。
信州の地酒飲み比べセットなんてのもある。
「黒松仙醸こんな夜に<雷鳥>」、「信州亀齢ひとごこち」、「ソガペールエフィス(小布施ワーナリー)」をチョイス。
2つ目は、「信州亀齢(美山錦)」、仙禽×UA雪だるま」、「信州亀齢(山恵錦)」。
魚料理は「サワラに梅干しと白みそのソース」。
青いトマトの皮のマリネが付け合わせに。
他に、「長芋とタラコの磯辺揚げ」と「アルプスサーモンの湯葉巻き揚げ」。
肉料理は「信州和牛のステーキ」。
蜂蜜の入ったマスタードソースがかかってる。
ご飯は、「松茸ごはん」と「ムキタケのお味噌汁」。
ムキタケは皮のむけるキノコで山のフカヒレと言われてる。
デザートに「林檎のきんとん」。
さっぱりした甘味。
初めて食べる料理ばかりで、どれも美味しかった。
部屋に戻って、山辺ワイナリー「シャルドネシュール・リー」と「カズノコのわさび醤油漬け」をいただく。
朝もしっかり、サウナと温泉を満喫。
本館には、歴史を感じる「昭和の湯」も。
夕飯と同様特別に、美味しい朝食もいただいく。
近くには、北アルプスを一望できるスポットも。
歴史ある、アットホームな宿でほっこり癒された。
◎動画で詳しくご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
「御宿 石川 『別邸・束の間 こでまり』」 | |
所在地 | 長野県松本市里山辺269-1 |
今回食べたもの | 本館の夕食・朝食 |