甲府で朝から晩まで、ひとり呑み歩く。おいしいお酒、食事に良い出会い。<後編>山梨県甲府

小作を出て、舞鶴城公園を散歩。甲府城跡を整備した公園。
甲州夢小路の中にある「和カフェ黒蜜庵きなこ亭」へ。
「桔梗信玄ソフト」をテイクアウト。
夕飯の時間。
南口、信玄公の像の向かいを少し入る。
ビル一階の横丁へ。
「甲州煮込み屋」。
煮込みと丸鶏の素揚げが名物で、他に居酒屋メニューがズラリ。
角ハイを注文、お通しには煮卵が。
「丸鶏の素揚げ」と「牛もつ煮込み」名物のふたつを注文。
「丸鶏の素揚げ」。
3日間熟成させた半身鶏、皮はパリッと、中はしっとりやわらか。
味もしっかりとつく。
もう一つの名物「牛もつ煮込み」。
山梨県産の赤ワインと赤みそで煮込まれている。
赤ワインにも合う。
とてもうまかった。
桜町通り、街中にクラフトビールのブルワリーが。
甲府市中央「アウトサイダーブルーイング」建物1階。
2階にビアホール「hops&herbs」があり、そこへ。
メニューには、6種類のレギュラービールの他に限定ビールも。
店内はすごくカッコイイ。
ビールの「4種類のテイスティングセット」と「ポテト」を注文。
ペールエールやIPAなどの4種類をセレクト。
素敵なお店だった。
帰りの電車まで少し時間があるので、〆にそばを。
甲府市丸の内2「鶏そばAkari」。
甲州地どりを使った鶏そばのお店。
「白州ハイボール」と「濃厚鶏白湯そば」を注文。
「濃厚鶏白湯そば」。
弾力のある中太麺に白い泡々なスープがよく絡む。
お店の人も、お客さんもみんな気さくで良い出会いになった。
おいしいそばと良い方達、良い店だった。
甲府は、とてもいい街だった。
さて、松本に帰ろう。
結局ほうとうは食べれなかったなあ。
◎動画で詳しくご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
和カフェ黒蜜庵きなこ亭 | |
所在地 | 山梨県甲府市丸の内1丁目1−25 甲州夢小路内 |
今回食べたもの | ・桔梗信玄ソフト 520円 |
甲州煮込み屋 | |
所在地 | 山梨県甲府市丸の内2丁目4−7 丸二ビル 1F |
今回食べたもの | ・丸鶏の素揚げ 950円・牛もつ煮込み 626円 |
hops&herbs | |
所在地 | 山梨県甲府市中央1丁目1−5 |
今回食べたもの | ・ポテト |
鶏そばAkari | |
所在地 | 山梨県甲府市丸の内2丁目3−7 |
今回食べたもの | ・濃厚鶏白湯そば 1030円 |