【木曽路】奈良井宿の100年前のカレー

木曽

再び木曽路へ。

前回は贄川止まりでしたが、

今回はもう少し足を延ばしてまいります。

木曽路
やってきたのは木曽路で一番大きな宿場町

木曽路に入って2つ目、奈良井宿。

奈良井宿
奈良井川沿いを北東へ約1㎞にわたって形成される日本最長の宿場町。

ですが、宿場には今回入りません。

これは奈良井川にかかる樹齢300年以上の木曽檜を用いて造られた木曽の大橋。

木曽大橋
渡るだけでも楽しくなる橋ですね。

ランチタイムはその奈良井駅のすぐそば

道の駅「木曽大橋」の駐車場のすぐ隣にある

「カフェ深山(みやま)」

カフェ深山
緑に囲まれた木造の建物で、オープンテラスのある広々としたカフェ。

古い材木を再利用してつくったそうで、歴史の中に、新しさを感じる趣あるお店。

カフェ深山の店内
窓も大きく、外から緑の光と涼やかな風が吹き抜ける、心地よい空間。

こちらの看板メニューは「100年前のライスカレー」

1903年(明治36年)のレシピを再現したそうです。
1903年というと、今から116年前。
ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した年です。

カレーの仕込みは丸5日間かかるそうです。 

玉葱をアメ色になるまでじっくりと炒め、牛肉、数種類の野菜、オリジナルブレンドのスパイスと一緒にコトコト煮込んで完成。

具材は原型をとどめないほど煮溶けています。

100年前のライスカレー
最初、口に入れると辛さはほとんど感じず、味もインパクトに欠けるかな?と思ったのですが、

食べ進めるとごとに感じる、素材のやさしい旨みが溶け出したルーの深い味わい。

その後程良い辛さがじわり。

100年前のライスカレー
ゆっくりと日本の洋食カレーとしての歴史を振り返りながら、味わうカレーです。

大盛にしたので、なんとルーが足りなくなるからと、別皿で追加してくれます。

どこか懐かしいけれど、どこか新しい。

まるでこのカフェそのもの。

こちらは「えごまだれ おはぎ」

お花が添えられています。

えごまだれのおはぎ
緑茶も付いています。

信州産のもちきび、米、えごまを使用しているそうで、とても香ばしく、甘さは控えめ。

体に良さそうなやさしいお味。

えごまだれのおはぎ
えごまの風味がいいですね。

木曽名物の「きゃらふき」も添えられていました。

きゃらふきとはフキを煮込んだもの。

きゃらふき
カレーを注文した私にも緑茶をサービス。

それにしてもこちらのお店、
店員さんが親切で温かい。

細やかなサービスに優しい心遣い。

おしゃれなお店ですが、とても和めて落ち着きます。

珈琲もおいしいので奈良井宿散策で疲れたらぜひカフェタイムに。
 
 

さるなしソフトクリーム


帰り道、19号で塩尻方面へ。

やってきたのは、前回もお邪魔した道の駅「木曽ならかわ」。

土日を中心に営業している「さるなししょっぷ」

さるなしショップ
特産の「さるなし」を使ったソフトクリームが食べられます。

さるなしのジャムがかかっているんですね。

キュウイとイチゴの間のような甘酸っぱさ。

さるなしソフトクリーム
山の果実感のある爽やかさ。

甘いソフトクリームとよく合います。

そんなこんなで、ふたたび木曽路ドライブ、

奈良井編でした。
 
◎動画でもご覧ください↓

★チャンネル登録よろしくお願いします。
 
カフェ深山(みやま)
所在地 長野県塩尻市奈良井837-101
今回食べたもの ・100年前のライスカレー
・えごまだれのおはぎ
※2019年7月時点の個人的な食べ歩き記録ですので、情報が異なる場合がありますがご了承ください。
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。