月曜午後は、ランチで異文化交流『Chicken Lunch Club』

ミドルだからって交友関係を狭めてしまってはいないだろうか?
いや、ミドルだからこそ新しい繋がりを求めて行動しなくてはいけないのではないか。
昔からの友達、会社の同僚、地域の繋がり…どれも大切だと思う。
だが、いつも同じ行動範囲、同じ価値観の中では変化、進化は乏しい。
(そういう自分も、実は外国に行ったことがない…)
良い刺激の中に身を置けば、幾つになっても可能性は無限大に広がるはず。
そんな機会を気軽に与えてくれるサークルが松本市にある。
『Chicken Lunch Club(チキンランチクラブ)』
通称CLC。
場所は松本市深志にあるフレンチレストラン。
オー・クリヨー・ド・ヴァン (AU CRIEUR DE VIN)。
オープンテラスのある、おしゃれなこの店。

ランチタイムのチキンソテーが絶品。
ここでランチをいただきながら、ハワイ出身の超イケメン、武田チャールズさんと異文化交流するというのがこの会の趣旨だ。
もともとはFacebookで繋がり、オフ会を開いたことがキッカケ。
英語の苦手なミドル達は、中一レベルの英語力で必死にコミュニケーションをとるうちに、英語を学びたいという意識が芽生えた。
また、動画などをFacebookに投稿しているチャールズさんと、動画談義で盛り上がり、本当の友達になれた。
英語といえば、英会話教室などに通って義務的に学ぶのが常だが、このCLCは仕事の合間のランチタイムを利用して、楽しく英語に親しめ、交友を深めることができる超有意義な時間なのだ。
チャールズさんは、まだ日本語が完全ではないため(本人談。充分しゃべれる)
英語の喋れないネイティブな日本人と話すのも、勉強の一つだと言ってくれた。
メンバーの一人、会社員のTさんは、
「普段英語に接する機会が少ないうえに、忙しくて勉強もできない。気軽にランチをしながら、異文化に触れられるのはとてもありがたい」
と話す。
たしかに忙しいミドル世代は、仕事が終わってから習い事をするのは難しい。スポーツジム、資格取得なども結局続かないことが多いのは、時間を確保するのが難しいのが理由だとも言われている。
朝活と同じように昼活。
平日の昼休みを利用して集まる、学べるサークルはこれからどんどん増えていくだろう。
Facebookからのオフ会は割とハードルが低い。
まずは同じ趣味の人たちと、ランチをしてみてはいかが?


オー・クリヨー・ド・ヴァン (AU CRIEUR DE VIN) | |
所在地 | 長野県松本市深志1-2-11 昭和ビル 1F |
TEL | 0263-37-1966 |
WEBサイト | http://crieur-japon.com |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません