「小昼堂」松本城前で蕎麦やおやき。地元の食材使用のおしゃれカフェ

松本城の前、大名町に新しくできたおしゃれなカフェ「小昼堂」に行ってきました。
2019年8月1日オープンだったそうですが、夏休み期間は賑わってそうだったので、1カ月たってからの訪問。
外観は松本城に合わせて漆黒。
景観にマッチしてますね。
中は広々、天井も高く、白と黒を基調にしたシックなイメージ。
こんなシャレオツな空間ですが、提供しているのは、お蕎麦やおやきなどの地元フード。
お蕎麦は創業100年の老舗そば店、小林のお蕎麦。
おっさリーマン、今回は「山椒みそぶっかけ蕎麦」にしてみました。
おやきもこだわっているとのことで、ショーケースには全10種類のこんがりとした焼き色のおやきがまるで宝石のように並べられています。
具材も、定番のほか「中華ビーフン」や「きのこチーズ」など変わり種も。
焼く機械もその場にある、まさに出来立て!
コチラのお店はフードコート形式。
まずは、レジカウンターで注文して食券をもらいます。
そこに書かれているカウンターへ持っていき、番号札をもらって待ちます。
番号札がおしゃれな木のサイコロ。
こまかいこだわりが嬉しいですね。
カウンターとテーブル席で60席、テラス席もあるので、広々ゆったり。
番号を呼ばれたので取りに行きます。
これが「山椒みそぶっかけ蕎麦」。
まだ暑い9月だったので、冷たいお蕎麦がおいしい!
山椒と味噌のパンチも効いていて、おっさん好み。
蕎麦湯も予め付いていて、残った汁を割って飲みます。
おっさんといえば、こんなおしゃれなカフェには普通入りづらいものですが、
お蕎麦だし、フードコート式なので気軽に利用できます。
こだわりおやきは表面がカリ!っパリ!としてて香ばしく、中はもっちり、具材がたっぷり!
アツアツでおいしい!
このおやきはぜひ食べていただきたいですね。
食後は別腹スイーツ。
なんと松本では有名な老舗甘味喫茶「塩川」のソフトクリームが食べられます。
正確には「塩川」に製法を教わり、同じレシピで作っているんです。
さっぱりと甘くて素朴なソフトクリームは、しっかりと卵の味がして、レモンのフレーバーがアクセントに。
まるで懐かしい「ミルクセーキ」のような味です。
おいしかった!
ほかのもバリスタが淹れるコーヒーもおいしいそうです。
そんなこんなで松本城そばで地元の味を楽しめるおしゃれなカフェ。
観光客の方じゃなくても地元の方も使い勝手がよさそうです。
ぜひ。
◎動画でもご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
小昼堂 | |
所在地 | 長野県松本市大手3-5-11 |
今回食べたもの | ・山椒ぶっかけ蕎麦 850円 |
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。