松本市のそば【駅そば・立ち食い系】まとめて食べてみた。

長野県松本市と言えばそば処です。
市内にはたっくさんのお蕎麦屋さんがあり、人気のお店は長蛇の列…。手打ち蕎麦って手間がかかるんでしょうね。
お昼時の行列では1時間以上待つこともあるそうです。
行列店はほとんどが観光客の方で賑わっていて、地元の人たちは人気店にはあまり行きません。
地元の人が通うおいしくて行きやすいお店情報はコチラにまとめてあります↓
今回はさらにもっとお求めやすく、ささっと行ける駅そば立ち食い系のお店をまとめて紹介いたします。
駅の周辺だけじゃなくて中心地も、さらに完全な「立ち食い」は松本には駅のホームにしかありません。立ち食い「っぽい」雰囲気のお店も選んであります^^。
気取らずパッと入ってささっと食べられて安い!
そんな「駅そば立ち食い系」集めてみました!

山野草(0番・1番線)
松本駅ホーム0番・1番線にある立ち食いそばです。

茹で麺だけじゃなく、生から茹でる(特上)があるんです。
特上の麺は六割そばを使用しています。
玉子は温泉玉子になります。(生卵もあります。)

試しに通常のかけそばと食べ比べてみました。
蕎麦の味わい、歯応え、香り、のど越し、全く違いました。
こちらが「通常」のそば。特上と比べると蕎麦の風味も歯応えも弱いです↓

特上は3分待ちますが、やはりおいしいので時間のある方はぜひ!
専用容器を買えば、なんとそばを電車に持ち込むことも出来ちゃうんです!^^
さすがに勇気が要りますね。
鹿肉入りおやきも販売してました。
【店舗データ】
店舗名 | 山野草 |
所在地 | 長野県松本市深志1-1-1 JR松本駅1番ホーム |
営業時間 | 6:30~19:10 |
信州生そば(大糸線ホーム)

「山野草」と同じ系列店なんでしょうね。
メニューも同じで、生そばの特上もあります。


天井には電車すごろくなどが貼ってありました。

アイスも110円で売っています。
「駅そば」らしく、ホームからカウンターごしに外で食べられます。
◎動画でもご覧ください↓↓
【店舗データ】
店舗名 | 信州生そば |
所在地 | 長野県松本市深志1-1-1 JR松本駅1番ホーム |
営業時間 | 9:00~17:00 |
イイダヤ軒 松本駅前そば店(お城口・ロータリー北側)
松本駅前の駅そばといえばここですね。

大きなかき揚げが人気です。

ネギも入れ放題!
イイダヤ軒さんは蕎麦では珍しい替え玉もあるんです。
うどんもありますよ。
◎動画もご覧ください(動画は南松本駅店のものです)↓↓↓
【店舗データ】
店舗名 | 信州そば イイダヤ軒 |
所在地 | 長野県松本市中央1-2-3 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
イイダヤ軒(村井駅前店)

村井駅前にも「イイダヤ軒」さんがあります。
これは一番人気の「かきあげ玉子そば」。

同じくネギ入れ放題!替え玉も!
ちなみに替え玉時にうどんに変更することも可能なんです。
どっちも味わえるなんてお得ですよね!
◎動画もご覧ください↓↓↓
【店舗データ】
店舗名 | 信州そば イイダヤ軒(村井駅前店) |
所在地 | 長野県松本市村井町南1-36-14 |
小木曽製粉所 松本駅前店
長野県で人気の本格自家製粉そば店ですね。
県内至る所に出店中です。
本格的なざるそばが大盛りでもお値段そのまま500円はうれしいです。

コストパフォーマンス最高!
松本名物「山賊焼き」もありますよ。

◎動画もご覧ください(動画は梓川店のものです)↓↓↓
【店舗データ】
店舗名 | 小木曽製粉所 松本駅前店 |
所在地 | 長野県松本市中央1-1-1 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
濃いめのダシに、でっかい揚げ物、そして茹で麺。
安くて早くておいしい!

本格的な手打ちそば店とは違う魅力。
「駅そば立ち食い系」って病みつきになるジャンルですよね!
