【松本市】海鮮丼3軒(おおたき、旬庵、吉志久)

暑いからあっさりいきたいです。
さすがのアゲラーもちょっとお休み。
今回は食欲が落ちてる時でもペロリといけちゃう、海鮮丼特集。
最近食べた3軒を紹介。
老舗寿司処総本店でバラエティ豊かな海鮮丼
まずは一軒目。
松本の老舗寿司処、おおたきさん。

国道19号沿い白板にある総本店。
立派な建物です。
この日はプロサボリーマンイナバ先生も同伴。
大西がオーダーしたのは、「旬鮮ちらし丼」。

そんでもってバーイナがビーズランチにセレクトしたのは
海力スタミナ丼。

最近、痩せちゃったからがっつり食べてモリモリムキムキになってほしいものです。
海力スタミナ丼はうなぎにオボカド、それから納豆なんかが入ってネバネバ系。
茶わん蒸しまでついててこりゃスタミナアップ間違いなし!

大西のチラシ丼のラインナップは、
まぐろにサーモン、カンパチ、アジ、たこ、イカ、ツブ貝、蒸しエビ、デンブの色味もかわいくプリティーな彩。

それにしてもボリューム満点。
これはいつまでも食べつづけられる、終わることのない。
ネバーエンディングドンブリー。
おおたきさんでした。
おおたき 総本店 | |
所在地 | 長野県松本市白板2丁目3−35 |
今回食べたもの | ・旬鮮ちらし丼 1800円 |
氷見直送の新鮮な魚が自慢のお店でお得な漁師丼
続いては2件目。
松本市島立にある魚がうまいと評判のお店「話食屋 旬庵」さん。
氷見直送の新鮮な魚が自慢。
お刺身が美味しいと評判で、いつでも駐車場は満車になっているイメージです。

この日もお昼少し前でしたが、ほぼ満席。
店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しめます。
カウンターもあるので、お一人でも気軽に入れますね。
日替わりやお刺身とのランチ定食がお得。
海鮮丼もありましたが、今回はちょっとお得な「漁師丼」をオーダー。
漁師丼はさまざまな刺身の切り落としがニンニク醤油ダレに付け込まれた漬け丼。
定食なので小鉢にサラダまで付いています。

マグロもあるし、サーモンもあるし、カンパチもあるし、タコもあるし…
ちょっと全部わからないくらいいろいろ入っています。
やっとご飯見えてきた。
ニンニクが利いた醤油ダレがいい風味。
食欲でますね~!

これって食べやすいのでバクバクいけちゃうね。
プロドンブラーとしてはうれしいことこの上なし。
魚の食感は新鮮そのもの。
脂が程良くのってておいしい!
キレイに並べられた海鮮丼もいいですが、こういう食べ方もいいもんですね。
漁師丼ってくらいですからあまりかしこまらずに、がっついて食べちゃいましょう。
話食屋 旬庵 | |
所在地 | 長野県松本市島立4289-1 |
今回食べたもの | ・漁師丼 800円 |
市場の中の人気の鮮魚料理のお店
さあ最後は、松本市流通団地。
ここに来たのはほかでもありません。
松本市公設地方卸売市場。

松本の築地といってもいいでしょう。
でもって、その敷地内には飲食店が何軒かございます。

中華のお店や洋食屋さんもありますが、今回はこちら
「吉志久 市場店」さん。
おいしい海鮮丼、お刺身などがいただけます。
野溝にもお店がございます。
早めに行ったのでまだ空いていましたが、この後は続々お客さんが。

お刺身などの単品それから定食などもありますが、
海鮮丼にしました!
サラダ、みそ汁に茶わん蒸しも付いてます。

様々な魚介類が盛り込まれていてボリューミー。
生本マグロ、ブリ、ボタン海老、ほたて、
そしてカニ、イクラなんとウニまで!
まぐろは中トロですかね?大トロって言ってもいいくらい。

筋がなくてとろける!
刺身はどれもこれも脂のりがいい。

これだけ種類が多いと嬉しくなっちゃう。
うにもおいしいし、かにもおいしい!
個人的にはマグロがやっぱりおいしかったです。
そんなこんなで、暑い季節、さっぱりいただけるランチ
海鮮丼食べて、夏を乗り切れサラリーマン。
ごちそうさまでした!
吉志久 市場店 | |
所在地 | 長野県松本市大字笹賀7600-41 |
今回食べたもの | ・海鮮丼 1780円 |
◎動画でもご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします。
※2019年7月時点の個人的な食べ歩き記録ですので、情報が異なる場合がありますがご了承ください。
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。