松本のお土産にぴったり!松本名物「山賊焼」が家で食べられる!

松本のご当地グルメといえば、今や「山賊焼き」ですね。
地元の方には親しまれている山賊焼きですが、各種メディアの影響からか、近ごろは県外からの観光客も
山賊焼きを求めてお店を探す方も多いようです。
◎松本市内で食べられるおいしい山賊焼きのおすすめ店情報はコチラの記事↓
【松本市『山賊焼き』情報 まとめ】地元の人が教える!おすすめ山賊焼きの店
ところでこの山賊焼き。
松本の飲食店では一般的ですが、県外へ持ち帰ったり、お取り寄せには向いていません。
が、しかし!
この山賊焼きをお土産としてご自宅でそのままのおいしさを楽しめる商品がありました。
それがこちら。
『信州名物 松本平ふるさとの味 山賊焼(本郷鶏肉)』
松本市島立にあるお土産物店「信州むら 逸品舎」の冷凍コーナーに売られていました。
きっと他のところでも売っていると思います。
地元の人はいつでもどこでも食べられるので逆にお土産売り場に、このような商品があること自体、気が付きませんよね。
さっそく1パック購入して家で試してみました。
作り方は2つあります。
1つ目は、「油で揚げる」
ん?油で揚げるなら、家で最初から作るのと変わらないのでは?と一瞬思いましたが、
まあ、ただ揚げるだけで、本場の味が再現できるならアリかもしれません。
しかし、油を使うのはメンドクサイので、今回は2つ目の方法。
「オーブントースターで熱する」
これなら簡単です。
作ってみた
袋を開けて、取り出します。小ぶりの山賊焼きが2つ入っています。
すでに山賊焼きのにんにく醤油の香りが漂ってきます。

それをアルミホイルの上に並べ、オーブントースターで約10~12分。
途中で少し扉を空けて覗いてみると、衣の上に脂がじゅわ~~っと浮いてきています。

じゅ~じゅ~、と脂が焼ける音と香り。
これは期待がもてます。
端が焦げてきたので、とりだして包丁で切ってみると…、
ざくっざくっとこんがり!

ますます楽しみ!
さっそくビールをお供に昼のみ開始!
一口つまんで食べてみると、
衣がさく!
肉はやわらかくすぐに噛み切れる。
味は醤油とにんにくがしっかりパンチがある。
うん!
オオニシ
充分おいしい!!
これは驚きました。
普通にお店で出てくる山賊焼きとなんら変わりません。
冷凍のため、たしかに肉のパサつきは否めませんが、それ以外は十分おいしく楽しめます!

冷凍商品ですが、解凍後も冷蔵保存なら3日程度大丈夫とのことなので、
保冷パックなどがあれば観光客の方が持ち帰ることもできるし、クール便で県外に発送することもできますね。
これは松本のお土産にピッタリの商品です。
ぜひお試しください。
◎動画でもご覧ください↓
★チャンネル登録よろしくお願いします!
信州むら 逸品舎 | |
所在地 | 長野県松本市大字島立863-1 |
今回買ったもの | ・松本平名物 山賊焼 |
※詳しくはお店に直接お問い合わせください。